鬼滅の刃「無限城編」4DX・MX4D上映館ガイド|上映館・料金・予約・特典情報まとめ

劇場版「鬼滅の刃 無限城編」が、4DX・MX4Dという特殊上映方式でついに登場します。
座席の動きや風、振動、香りなど五感を刺激する演出によって、まるで作品の世界に入り込んだような没入感を体験できるのが4D上映の魅力です。
しかし、「どの映画館で観られるの?」「通常料金とどう違う?」「予約はいつから?」といった疑問を持つ方も多いはず。さらに、4DXとMX4Dの違いや、先行上映限定の特典情報も気になるところです。

この記事では、上映期間や対応劇場の探し方、料金やお得なチケット購入術、予約手順、限定特典までをわかりやすく解説。初めて4D上映を体験する方にも安心して準備できるよう、観賞前に押さえておきたいポイントをまとめました。

目次

4DX・MX4D版「無限城編」とは?臨場感あふれる上映スタイル

特別な体験を求める『鬼滅の刃 無限城編』ファンに向けて、4DX・MX4D版はまさに“映画を身体で味わう”新感覚の上映方式です。
座席が揺れ、風や水しぶき、香りなどがシーンと連動し、五感を使って作品世界に没入する体験が可能になります。

4DXとMX4Dの仕組みと演出の違い

MX4DはアメリカのMediaMation社製で、座席の細かな動き、香り、ミスト、ストロボなど11種類の効果を備えています。
一方、韓国CJ 4DPLEX社開発の4DXは、より派手な座席の動きや水しぶき、閃光、煙、風、香りといった多彩な環境演出が魅力です。

項目4DXMX4D
開発元韓国・CJ 4DPLEX社アメリカ・MediaMation社
導入劇場ユナイテッド・シネマ、イオンシネマなど幅広く展開TOHOシネマズ系列が中心
座席の動き動きが大きくダイナミックで派手細かく繊細な動きで静かなシーンも表現可能
効果演出風・水しぶき・香り・フラッシュ・煙・振動など。派手でタイミングがはっきり同様の効果を備えるが、より緩急や細やかさを重視
利用料金通常料金+数百~1,000円程度(劇場により異なる)
座席仕様4席単位で連結された動く座席ユニット1席ごとの独立型ユニットで個別の演出が可能

座席の動きや演出効果で得られる没入感

MX4Dは、ホラーや緊張感あるシーンにマッチする“繊細な感覚表現”が得意です。
対して4DXは、高速のアクションや大迫力シーンで臨場感を爆発させる“派手な体感演出”が特徴で、どちらにも魅力があります。

通常スクリーンでは味わえないポイント

風や水しぶき、香り、座席の振動などが映像と一体化することで、まるで無限城の中を走っているかのような没入感に包まれます。通常の上映では得られない“触覚・嗅覚を刺激する体験”が、4DX・MX4D最大の魅力です。

公開スケジュールと期間の目安

作品を最高の形で観るために、上映スケジュールやタイミングを把握することは重要です。

先行上映と全国公開の開始時期

『無限城編 第一章 猗窩座再来』は、8月15日(金)~8月21日(木)までの7日間限定で先行上映が行われ、8月30日(土)から全国74館で4DX・MX4D上映がスタートしました。

いつまで観られる?終了予想と延長の可能性

現時点で終了日は公式には発表されていませんが、人気作品かつ特別効果付き上映であるため、先行上映後も一定期間は追加上映・延長の可能性あり
各劇場の発表や公式サイトで最新情報を確認することが大切です。

上映期間中に押さえておきたい観賞タイミング

  • 先行上映でアーリー体験
  • 公開直後(初週末)は演出・設備が整っている可能性が高い
  • 中盤以降は空いている回を狙えるチャンス
    こうしたタイミングでの観賞が、特典確保や演出確認にもおすすめです。

対応劇場一覧と上映作品の探し方

4DX対応スクリーンを持つ劇場一覧

全国で62館の劇場が4DX上映に対応しています(例:ユナイテッド・シネマアクアシティお台場、グランドシネマサンシャイン池袋、イオンシネマ シアタス調布、イオンシネマみなとみらいなど)。

MX4D上映可能な劇場一覧

全国74館の劇場でMX4D上映(併せて4DXも多く実施)されており、TOHOシネマズ六本木ヒルズなど主要都市の劇場でも実施。

上映館を簡単に見つけるための検索方法

公式サイトや劇場検索ページを使い、「地域名+“無限城編 4DX”」などで検索すると、対応施設や上映スケジュールがすぐ確認できます。都道府県名からの絞り込みも有効です。

鑑賞料金とお得なチケット入手術

通常料金に加わる4D鑑賞の追加料金

4DX・MX4Dは、通常料金に加えて数百円〜千円程度の追加料金が発生します。
具体額は劇場ごとに異なるため、公式料金表やチケット販売サイトで確認することをおすすめします。

割引デーや会員サービスで安く観る方法

  • 割引デー(レディースデー・夫婦50割引等)や映画館会員制度の利用
  • 各種優待クレジットカードのポイント割引
    こうした条件を活用することで、4D上映のコストを抑えられる可能性があります。

先行販売やムビチケを活用した節約テクニック

ムビチケオンライン予約券を事前購入して割引率を狙う、劇場の前売りや先行券販売イベント、やキャンペーン(ステッカー配布開始日など)に合わせた予約が肝心です。
こうした工夫により、通常よりもお得にプレミア感ある上映体験を楽しむことができます。

チケット予約のステップと注意点

4DX・MX4D上映を安全に楽しむには、予約のタイミングと方法をしっかり押さえておくことが大切です。

オンラインでの予約手順とコツ

多くの劇場では、ネット予約が可能です。上映の2日前の深夜0時から予約開始になる場合が多く、タイミングによっては即完売のこともあります。事前に希望の日程・時間の席選択画面を準備しておき、スムーズな操作と決済を心がけてください。

ムビチケなどの前売券を利用する場合は、決済完了時に送られる番号と登録メール・電話番号で受け取りが可能ですが、4D上映では追加料金がかかる場合が多いため、決済方法や追加支払いの条件もしっかり確認しておくことをおすすめします。

劇場窓口での購入方法と混雑回避策

公式サイトでオンライン購入後、当日券売機で発券が可能な劇場が多いですが、上映直前は混雑します。
事前にオンライン購入し、早めの発券を心がけましょう。

先行上映のチケット確保戦略(オリジナル追加)

先行上映(8月15日〜21日)は限定回数制で争奪戦となりがちです。
上映開始前に劇場会員登録やアプリ設定を済ませ、予約解禁と同時に購入手続きを始める“予約作戦”が効果的です。
普段利用する劇場の会員特典やプッシュ通知も活用しましょう。

4D上映限定の特典・グッズ情報

特典付き上映候補なら、事前に情報収集をするとより楽しめます。

来場者プレゼントの内容と配布日程

MX4D・4DX上映に限り、全国合計30万人に「4Dビジュアルオリジナルステッカー」が配布されます。
これは8月30日以降の上映が対象で、先行上映ではもらえない点に注意が必要です。

先行上映と通常公開で異なる特典の違い

公開初日は演出の質や設備状態が最高である一方、先行上映では特典がないため、グッズが狙いなら一般公開初日に合わせるのが◎です。

数量限定のオリジナルグッズ情報(オリジナル追加)

ステッカー以外にも劇場限定グッズ(クリアカードやパンフレット特典など)が追加される可能性があります。
公式SNSや上映館の最新情報をこまめにチェックしましょう。

観賞前に知っておきたいQ&A

4DXとMX4D、選ぶならどっち?

4DXはアクションとの相性が良く、派手な体感演出に秀でています。
一方、MX4Dは緊張感のあるシーンに合う繊細な演出が魅力です。好みに応じて選ぶのがベストです。

4D上映が向いている人・向かない人

向いている人

  • アクションや大迫力演出を全身で楽しみたい人
  • 五感での映画体験を求める人

向かない人

  • 長時間の座席移動に疲れやすい人
  • 水しぶきや香りなどの演出が苦手な人

小さな子供の利用制限と安全面の注意点

座席の揺れやフラッシュ演出は小さな子供に強い刺激となるため、未就学児・小さな子には注意や同行が必要です。
劇場側も安全面には配慮していますが、親が同伴し、体調に応じて判断するのが安心です。

まとめ

4DX・MX4Dで観る『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』は、五感が刺激される没入体験が魅力の一方で、チケットの取り方や特典の有無など、事前準備が鍵を握ります。
このガイドを参考に、オンライン予約や劇場予約戦略、特典狙いの日程選びを戦略的に進めて、心に残る鑑賞体験を実現しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次