BeReal(ビーリアル)は“ありのまま”をシェアするSNSとして人気ですが、最近追加された「再度シェア(Repost)」機能に注目が集まっています。
友達の投稿をもう一度自分のタイムラインに載せることができるこの機能は、シンプルながら便利なコミュニケーションの手段です。
しかし、「再度シェアができない」「ボタンが表示されない」「押しても反応しない」といった声も少なくありません。
この記事では、BeRealの再度シェア機能の意味や使い方、再シェアできないときの原因と対策、iOS・Androidでの違いまで詳しく解説します。
「なんでできないの?」と困っている方も、「どんな機能か知りたい」という方も、ぜひ参考にしてください。
BeRealの「再度シェア」って何?どんな機能?
BeRealの「再度シェア」は、他のSNSでいう“リポスト”や“リツイート”に近い機能です。
友達やフォロワーのBeReal投稿をもう一度自分のフィードに表示させることで、「この投稿いいな」「共感した」と感じた写真を他の人にも共有することができます。
ここでは、再度シェア機能の基本的な意味や、通常投稿との違いについて解説します。
再度シェアの意味とタイムラインでの見え方
つまり、自分の投稿として再アップロードするのではなく、あくまで“紹介”や“共有”のかたちで表示されるのが特徴です。
- フォロワーから見ると、自分が再シェアした投稿もタイムラインに並ぶ
- 再シェア元のユーザー名やキャプションもそのまま表示される
- 自分のオリジナル投稿と並んで表示されるため、目に留まりやすい
💡このように、共感やリアクションを広げるための軽いアクションとして活用されることが多いです。
通常の投稿とどう違うの?
通常のBeReal投稿は、「その日のその時間」に撮影された自分の写真をアップすることが前提ですが、再度シェアは他人の投稿をタイムラインに載せるだけなので、自分で写真を撮る必要はありません。
項目 | 通常投稿 | 再度シェア |
---|---|---|
撮影の必要 | 自分で撮影が必要 | 撮影不要 |
投稿内容 | 自分が撮った写真 | 他人の投稿(元写真をそのまま表示) |
表示のされ方 | 自分の投稿として表示される | 「○○が再度シェア」として表示 |
リアクション可否 | 絵文字リアクションなど可能 | 再シェア後にも可能 |
このように、「見つけた面白い投稿を誰かに見せたい」ときに便利な機能となっています。
再度シェアのやり方|実際の操作手順
BeRealの「再度シェア」はシンプルな操作で行えますが、ボタンが表示される条件や、使えるタイミングには注意が必要です。
ここでは、iPhone・Android共通の基本的な手順と、再シェア時に付けられる機能について解説します。
投稿を再シェアする手順(iPhone/Android共通)
- BeRealアプリを開き、「友達」または「ディスカバリー」タブから再シェアしたい投稿を探します。
- 投稿右下にある「紙飛行機アイコン(共有ボタン)」をタップ。
- 表示されたメニューから「再度シェア」または「Repost」を選択。
- そのまま投稿を確認し、必要であればコメントなどを追加して完了。
再シェアした投稿は、自分のフィードにも表示され、フォロワーにも見えるようになります。
一部の投稿では再シェア機能が使えないこともあるため、ボタンが表示されない場合は他の原因も確認しましょう(次章で解説します)。
再シェアにコメントや絵文字は付けられる?
再度シェア時にキャプションやコメントを追加することはできません。
しかし、再シェアした投稿に対して絵文字リアクションやコメントをつけることは可能です。
- 再シェア自体はシンプルで、文章の追加などはできない
- 再シェア後に、他のユーザーがリアクション・コメントを付けるのはOK
- 自分のフィード上で「○○さんの投稿を再シェア」として一覧表示される
そのため、シェアしたい理由や気持ちを伝えるには、別途リアクションやコメント欄で補足するのが一般的です。
再度シェアできない主な原因とその対策
「再度シェアしようと思ったのにボタンが出てこない」「タップしても反応しない」といったトラブルは、設定やアプリの状態、機能制限などが関係している可能性があります。
ここでは、よくある原因とその解決方法をケース別に紹介します。
投稿回数の上限に達している
BeRealでは、1日の投稿回数に制限があるため、オリジナル投稿や再シェアを含めて一定回数を超えると操作が制限される場合があります。
- 1日に何度も投稿・再シェアを繰り返していると、再シェアボタンが表示されなくなることも
- 翌日まで待てば、再び利用可能になる
心当たりがある場合は、投稿のタイミングを一度確認し、翌日に再挑戦してみましょう。
BTSモードがオンになっている(Android)
Android版には「BTSモード(Behind The Scenes)」と呼ばれる撮影拡張機能がありますが、このモードがオンの状態では再度シェア機能が使えないことがあります。
- 「設定」>「BTSモード」で状態を確認
- 無効にすることで再シェア機能が再び利用できるようになる可能性あり
特にAndroid端末を使用していて、再シェアボタンが表示されない場合はBTSモードのチェックが重要なポイントです。
ログインエラーや通信障害
一時的なログイン不良やネット接続の問題により、再シェア機能が正常に動作しないケースもあります。
- アプリを完全に終了し、再起動する
- モバイル通信またはWi-Fiの接続状態を確認
- 一時的な障害であれば、しばらく時間を置いて試す
アプリやサーバーの安定性も再シェアの可否に関わるため、通信状況には注意しましょう。
アプリの不具合や古いバージョンを使っている
BeRealアプリが古いバージョンのままだと、新機能が正しく表示されないことがあります。
- App Store または Google Play で最新版に更新
- 端末のOSも合わせてアップデートしておくとより安全
- 更新後はアプリを再起動し、再度シェアボタンが表示されるか確認
常に最新の状態に保つことで、こうした不具合を防ぎやすくなります。
iOSとAndroidでの違いはある?
BeRealの「再度シェア」機能は基本的にiOSとAndroidの両方で使えますが、実は細かな仕様や表示に違いがあることがあります。
とくにAndroid限定のBTSモードや、端末による挙動の違いには注意が必要です。
ここでは、プラットフォームごとの違いや、うまく機能しないときの確認ポイントを解説します。
BTSモードの仕様差と注意点
ただしこのモードがオンになっていると、次のような影響があります。
- 再度シェアのボタンが表示されない/反応しない
- 投稿画面の挙動が通常と異なるため、UIに混乱が生じやすい
- 一部のユーザーでは、BTSモードと再シェアの動作が競合する報告も
iPhoneではBTSモードが存在しないため、このトラブルは発生しません。
Androidユーザーは設定の確認が重要です。
表示されない・シェアできない場合の確認ポイント
iOSとAndroidでは、OSバージョンやアプリの対応状況によっても差が出ることがあります。
再度シェアが表示されない場合は、以下をチェックしましょう。
- BeRealアプリが最新バージョンになっているか
- 端末のOSがBeRealの動作対象となっているか(古い端末では表示に問題が出ることも)
- 端末設定でアプリの権限(カメラ・ネットワークなど)に制限がかかっていないか
環境や設定により機能の有無や表示内容が異なることがあるため、他の端末と比較しながら確認するのも効果的です。
よくある質問(FAQ)
BeRealの再度シェア機能について、実際のユーザーからよく寄せられる疑問とその答えをまとめました。
再度シェアは何回でもできる?
再度シェアは、1つの投稿に対して原則1回までです。
同じ投稿を複数回再シェアすることはできませんが、他の投稿については何件でも再シェア可能です。
ただし、アプリの仕様変更や一時的な制限により、頻度が制限される場合もあります。
削除した投稿は再シェアできる?
一度削除した自分のBeReal投稿は、再度シェアすることはできません。
また、他人の投稿でも、相手が削除済みのものは再シェアできなくなります。
再シェアした投稿を自分が削除した場合も、その投稿の再シェアは再実行できません。
再度シェアした投稿は誰が見られる?
再シェアした投稿の表示範囲は、元の投稿の公開設定に準じます。
- 元の投稿が「友達のみ」の場合 → 自分の友達リスト内に表示
- 「全体公開(ディスカバリー)」の場合 → ディスカバリー画面でも表示される可能性あり
また、自分のプロフィールからも再シェア一覧が見られるようになります。
見られる相手は元投稿とほぼ同じですが、自分がシェアしたことは他人にも表示されるため、その点は意識しておくと安心です。
まとめ|再度シェアを活用してBeRealをもっと楽しもう
BeRealの「再度シェア」機能は、友達や他のユーザーの投稿を自分のタイムラインにもう一度紹介できる、シンプルながら便利な機能です。
共感した投稿を共有したり、面白い写真を広めたりと、新しい形のリアクションツールとして活用されています。
BeRealはあくまで“リアルな瞬間”を楽しむSNSですが、再度シェアを使うことで他の人の視点や体験も共有できる楽しみが広がります。
機能をうまく活用して、より自由に、よりつながりのあるBeReal体験を楽しんでみてください。